最近の記事
[最近のお知らせ] 「汝は人狼なりや? for Windows desktop」を公開しました
2016.02.03 (Wed)
ブログ移転しました。
ロックンロールに蟀谷を
http://oika.hatenablog.jp/
実はしばらく前から上のブログで更新していたんですが
こちらのブログでお知らせしていなかったのは、
たんに怠けてただけといえばそうなんですが、
まあけっこう書く内容も変わりまして、
読者の層も変わるんじゃないかという気持ちもあったためです。
しかし有難いことに、いまだにこっちのブログを見つけて
ご連絡をいただくことがあったりするので、
黙っているのも不義理だなと思い、お知らせした次第です。
それと、ここのブログの上部に記載のあるメールアドレスですが
実はしばらく受信できない状態にあったことがわかりました。
メールいただいた方などいらっしゃいましたら大変申し訳ございません。
現在は復旧しております。
それでは、よろしければ引き続きお付き合いください。
ロックンロールに蟀谷を
http://oika.hatenablog.jp/
実はしばらく前から上のブログで更新していたんですが
こちらのブログでお知らせしていなかったのは、
たんに怠けてただけといえばそうなんですが、
まあけっこう書く内容も変わりまして、
読者の層も変わるんじゃないかという気持ちもあったためです。
しかし有難いことに、いまだにこっちのブログを見つけて
ご連絡をいただくことがあったりするので、
黙っているのも不義理だなと思い、お知らせした次第です。
それと、ここのブログの上部に記載のあるメールアドレスですが
実はしばらく受信できない状態にあったことがわかりました。
メールいただいた方などいらっしゃいましたら大変申し訳ございません。
現在は復旧しております。
それでは、よろしければ引き続きお付き合いください。
スポンサーサイト
2014.01.25 (Sat)
年々加速する時の流れに戸惑いを隠せないで居る僕です。
お久しぶりです。
ここ数年で確信していることだけど、
人見知りというものをほとんどしなくなった。
この歳にして何を言っているんだと思われるかもしれないが、
かつての自分を知る自分からすると
これはけっこう大きな変化なのだ。
ここで「人見知り」といっているのは、
初対面だと何もしゃべれなくなるとか
緊張して極度に疲労するとか、そういうのもそうだし、
もっといえば、相手を警戒して打ち解けるまでに時間がかかる
というようなことも少なくなった。
自分も成長したもんだなぁなんて思っていたけど、
ひょっとしてこれって別に成長でもなんでもなくて、
極端に文化の違う人と出会うことが無くなっただけじゃないのか
という話。
お久しぶりです。
ここ数年で確信していることだけど、
人見知りというものをほとんどしなくなった。
この歳にして何を言っているんだと思われるかもしれないが、
かつての自分を知る自分からすると
これはけっこう大きな変化なのだ。
ここで「人見知り」といっているのは、
初対面だと何もしゃべれなくなるとか
緊張して極度に疲労するとか、そういうのもそうだし、
もっといえば、相手を警戒して打ち解けるまでに時間がかかる
というようなことも少なくなった。
自分も成長したもんだなぁなんて思っていたけど、
ひょっとしてこれって別に成長でもなんでもなくて、
極端に文化の違う人と出会うことが無くなっただけじゃないのか
という話。
2013.02.02 (Sat)
桜宮高校、ならびに日本女子柔道の体罰問題について、
ずいぶんと話題になっていました。
そんな最中、AKB48峯岸みなみの坊主謝罪動画が出てきて、
「あれは体罰の構図そのものではないか」といった意見も聞こえていた。
ここで個々の問題について論じるつもりはないのだけど、
たまたま見たテレビで
「どうして周りの誰かが指摘しなかったのか」
「まともな人間は誰もいないのか」
というようなことを言っていた人がいて、ちょっと気になったのです。
わりと他人事ではなくて、どんな組織でも異常な状況は起こりうるものだよね、
ということを認識しておくために、集団における認知・行動のバイアスとして
一般的にどんなものがあるかおさらいしておきましょう
(たまに自分自身の復習も兼ねて…)。
ずいぶんと話題になっていました。
そんな最中、AKB48峯岸みなみの坊主謝罪動画が出てきて、
「あれは体罰の構図そのものではないか」といった意見も聞こえていた。
ここで個々の問題について論じるつもりはないのだけど、
たまたま見たテレビで
「どうして周りの誰かが指摘しなかったのか」
「まともな人間は誰もいないのか」
というようなことを言っていた人がいて、ちょっと気になったのです。
わりと他人事ではなくて、どんな組織でも異常な状況は起こりうるものだよね、
ということを認識しておくために、集団における認知・行動のバイアスとして
一般的にどんなものがあるかおさらいしておきましょう
(たまに自分自身の復習も兼ねて…)。
2012.11.25 (Sun)
2011.09.06 (Tue)
2011.09.01 (Thu)
先日、知人たちと数人で話してたときに、
「怒られてるときにへらへらしてるやつって何考えてんだ」
っていう話になって、あーそういうもんかーって思った。
普通の人からしたらやっぱヘンなやつに見えるんかーって。
なので、怒られてへらへらするやつの考えていることについて、
怒られてへらへらする僕が責任もって弁解しておきます。
「怒られてるときにへらへらしてるやつって何考えてんだ」
っていう話になって、あーそういうもんかーって思った。
普通の人からしたらやっぱヘンなやつに見えるんかーって。
なので、怒られてへらへらするやつの考えていることについて、
怒られてへらへらする僕が責任もって弁解しておきます。
2011.07.08 (Fri)
2011.06.18 (Sat)
2011.04.03 (Sun)
自分の長所は何かと聞かれたときには、
最初に「発想力」を挙げることが多い。
私はアイデアマンでありますと。
だけど最近は、冗談めかして
私は「ジャスト・アイデアマン」ですとか言ったりしていた。
ジャストアイデア(=単なる思いつき)の人、である。
最初に「発想力」を挙げることが多い。
私はアイデアマンでありますと。
だけど最近は、冗談めかして
私は「ジャスト・アイデアマン」ですとか言ったりしていた。
ジャストアイデア(=単なる思いつき)の人、である。
2010.12.30 (Thu)