2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月
 
エクセルで、思ってるよりも簡単にエンターキー右移動を実現する方法  
2010.12.03 (Fri)
Excelで意外に簡単にEnter Key右移動する方法。(検索用表記ね


エクセルでエンター押すと普通はカーソルが下に移動するけど、
これを右に移動するように設定変更できる。

それはツール>オプション>編集タブで設定できるんだけど、
わかってても、たいてい我々は設定を変えるのが面倒くさい。
元に戻すのも面倒くさいし。

だけどこれ、一時的に使いたいだけなら
もっとさくっと簡単に実現できます。


どうやるかというと、
移動したい範囲を選択してからエンター押す。
これだけ。

一応、画像を使って説明しましょう。

ExcelEnter01.png

ここまで書いてPCにエクセル入ってないことに気づいた(笑)
大丈夫、OpenOfficeのCalcにも対応してます。

例えば↑のようなフォームにデータ入力したいときですね。


ExcelEnter02.png

最初に入力したい範囲を選択。
まあこれはマウスでドラッグして選択してもいいし、
Shift + カーソルキーでやってもいいし。


ExcelEnter03.png

すると、エンターキー押したときにこの範囲を移動するようになる。
右端までいったらまた左に戻ります。
あとは入力しながらエンターしていくだけですね!


対応してるバージョンとか調べてみてないけど、
OpenOfficeでもできたくらいだし、
それなりに対応しているんじゃなかろうか。

使えるようになると、思っている以上に快適な小技ですのでぜひ。



関連エントリー:
エクセルの初心者にまず覚えさせるべきことまとめ
大人メソッド、子どもメソッド
edit |  22:39 |  その他雑談  | トラックバック(0) | コメント(2) | Top↑ | あとで読む このエントリーを含むはてなブックマーク
コメント
おお地味に便利ですね。
当方のExcel2003でもできました。
まんがん |  2010.12.10(金) 00:24 |  URL |  【コメント編集】
>まんがんさん

ご報告ありがとうございます!
けっこう前から使えたんですねー。
oika |  2010.12.11(土) 11:37 |  URL |  【コメント編集】
コメントを投稿する
URL
コメント
パス  編集・削除するのに必要
非公開:  管理者だけにコメントを表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック