2010.01.27 (Wed)
2009.08.04 (Tue)
札幌の就活支援学生団体コンパスでは、
2011(イチイチ)卒の就活生支援のための新規メンバーを募集してます。

2011年卒の就活生はもちろん、学部1年生2年生でも、
既に就活を終えた大学4年生の方でもOKです。
2011(イチイチ)卒の就活生支援のための新規メンバーを募集してます。

2011年卒の就活生はもちろん、学部1年生2年生でも、
既に就活を終えた大学4年生の方でもOKです。
2008.12.03 (Wed)
いよいよ本格的に動き出す就活生が増えてきた頃ですね。
今回の就活コンパスは、土曜日を利用して
一日がっつり自己分析&エントリーシート作成をやります。
以下詳細。
【日時】 2008年12月6日(土) 13:00~20:00
※4部構成、途中参加・退出OK
【場所】 1-3部:北海道大学文系共同講義棟3階W309教室
4部:In the Loop(北14西3)
【参加費】 1,2部:無料 3部:20円(コピー代) 4部:2000円
プログラム
第1部:自己分析 13:00~14:40(12:30開場)
自己理解を深め、エントリーシートを書く準備をします。
グループワークをすることで、今まで知らなかった自分に気づくかも!
第2部:エントリーシート記入 15:00~16:15(14:45開場)
第1部での自己分析を基にエントリーシートを書きます。
1つのテーマにつき30分で、2つのテーマをがっつり書いてもらいます!
第3部:エントリーシート添削 16:45~18:00(16:20開場)
書いたエントリーシートを添削してより良いものにします。
グループで添削し合うことで、エントリーシートに対する考え方が広がる!
※コピー代として20円いただきます(グループワークで使うため)
第4部:大情報交換会 18:30~20:00
就活生・内定者と食べたり飲んだりしながら、気さくに語り合います。
いろんな人に話しかけて、就活仲間を作ろう!
今までイベントに来てくれた内定者が参加するので、聞き逃したことも聞けるかも!?
※飲食代として2000円いただきます
※希望する部のみの参加も歓迎です(例:2、3、4部のみ 1、2、4部のみ)
◆エントリーシートのテーマ◆
「今まで1番成長したと思う出来事と、どのような点で成長したと思うのか」
「就職活動/企業選びであなたが重要視していること」の2つです。(各400字)
・第2部から参加する方は、以上のようなテーマについて考えてきてください。
・第3部から参加する方は、以上のようなテーマのエントリーシートを書いて、
コピーしたものを3枚持ってきてください。
お申込みは、件名に「がっつり参加希望」と明記のうえ、
氏名・所属・参加希望の部を添えて、
compass[あっと]kodoken.comまでご連絡ください。
学生団体コンパス
今回の就活コンパスは、土曜日を利用して
一日がっつり自己分析&エントリーシート作成をやります。
以下詳細。
【日時】 2008年12月6日(土) 13:00~20:00
※4部構成、途中参加・退出OK
【場所】 1-3部:北海道大学文系共同講義棟3階W309教室
4部:In the Loop(北14西3)
【参加費】 1,2部:無料 3部:20円(コピー代) 4部:2000円
プログラム
第1部:自己分析 13:00~14:40(12:30開場)
自己理解を深め、エントリーシートを書く準備をします。
グループワークをすることで、今まで知らなかった自分に気づくかも!
第2部:エントリーシート記入 15:00~16:15(14:45開場)
第1部での自己分析を基にエントリーシートを書きます。
1つのテーマにつき30分で、2つのテーマをがっつり書いてもらいます!
第3部:エントリーシート添削 16:45~18:00(16:20開場)
書いたエントリーシートを添削してより良いものにします。
グループで添削し合うことで、エントリーシートに対する考え方が広がる!
※コピー代として20円いただきます(グループワークで使うため)
第4部:大情報交換会 18:30~20:00
就活生・内定者と食べたり飲んだりしながら、気さくに語り合います。
いろんな人に話しかけて、就活仲間を作ろう!
今までイベントに来てくれた内定者が参加するので、聞き逃したことも聞けるかも!?
※飲食代として2000円いただきます
※希望する部のみの参加も歓迎です(例:2、3、4部のみ 1、2、4部のみ)
◆エントリーシートのテーマ◆
「今まで1番成長したと思う出来事と、どのような点で成長したと思うのか」
「就職活動/企業選びであなたが重要視していること」の2つです。(各400字)
・第2部から参加する方は、以上のようなテーマについて考えてきてください。
・第3部から参加する方は、以上のようなテーマのエントリーシートを書いて、
コピーしたものを3枚持ってきてください。
お申込みは、件名に「がっつり参加希望」と明記のうえ、
氏名・所属・参加希望の部を添えて、
compass[あっと]kodoken.comまでご連絡ください。
学生団体コンパス
2008.09.03 (Wed)
今年度の第2回となる「就活コンパス」開催のお知らせです。
今回は2日間に分けての開催。
内容は両日とも自己分析について。
2日間両方への参加も、片方だけの参加もどちらもOKです。
就活生同士で自己分析をやると
互いに自分をさらけ出すことになるので、
気恥ずかしさもありつつ、とても仲良しになりやすい。
就活仲間を作りたい人はぜひ(笑)
【日時】 2008年9月 8日(月)17:00~19:00
9月20日(土)17:00~19:00
【場所】 北海道大学文系共同棟W308(北10西7)
【対象者】 2010年卒の就活生
【参加費】 無料
【服装】 私服(ジーンズ・Tシャツなど本当に自由でOK)
【申込】 氏名・所属・参加日時を書いてcompass あっと kodoken.comまで
【主催】 学生団体コンパス
→詳細はこちら
タグ:コンパス
今回は2日間に分けての開催。
内容は両日とも自己分析について。
2日間両方への参加も、片方だけの参加もどちらもOKです。
就活生同士で自己分析をやると
互いに自分をさらけ出すことになるので、
気恥ずかしさもありつつ、とても仲良しになりやすい。
就活仲間を作りたい人はぜひ(笑)
【日時】 2008年9月 8日(月)17:00~19:00
9月20日(土)17:00~19:00
【場所】 北海道大学文系共同棟W308(北10西7)
【対象者】 2010年卒の就活生
【参加費】 無料
【服装】 私服(ジーンズ・Tシャツなど本当に自由でOK)
【申込】 氏名・所属・参加日時を書いてcompass あっと kodoken.comまで
【主催】 学生団体コンパス
→詳細はこちら
タグ:コンパス
2008.08.05 (Tue)

イチゼロ卒向けの第1回就活コンパスが無事終了。
豪華な内定者ゲストの面々と、
意欲の高い参加者の皆様のおかげで
なかなか満足度の高いイベントになったと思います。
北海道の就職活動としてはやや早い感のあるこの時期に
意欲ある参加者があれだけ集まったのは良かった。
皆が集客を頑張った成果だろう。
イベントに人が集まるかどうかっていうのは
ある種の社会的ジレンマなところがある。
ある程度人が集まったほうが、みんなにとって楽しいイベントになる。
しかし、人が集まるかどうかわからないイベントに参加するのは
誰しも不安なのである。
思い返せば、高校の休み時間のサッカーのときから
この種の社会的ジレンマは存在した。
当時、男子たちの休み時間の過ごし方には「流行」があり、
バスケが流行りだすとみんなでバスケをやり、
教室でダラダラ過ごすのが流行ると学年中でダラダラしだすようなところがあった。
この流行がサッカーのとき、
学年中の男子が集ってやるサッカーがたまらなく楽しかった。
昼休みのサッカーの時間をたっぷり確保するために、
弁当は午前中の授業の合間にさっさと早弁してしまって、
昼休みになると同時に外へ飛び出すくらいだった。
(みんなそうしてたw)
しかし、人数が集まって盛り上がっているうちはいいが、
次第にぽつぽつとサッカーから抜けていく人が出始めると、
なんとなくその冷めたムードが伝染して、
サッカーをしなくなる人が増えていく。
そうなると、ゲームが成立する人数に達しなくなってきて、
サッカーをしたくても「ワンバン」や「鳥かご」くらいしかできなくなってくる。
つまり、「参加者の集まらないイベント」になって、
結局誰もサッカーをしなくなるのだ。
そうして時代が次の流行を求めだすと、
自分にとっては「冬の時代」で、
再び昼のサッカーが復権するのをひたすらに待っていた。
(バスケはレベルが高くてついていけないので見学…)
ゼロからそういう流行というか、ムードを作りだすのは大変労力のいることだ。
まだまだ動き出しの遅い北海道の学生たちの中で、
早く始めようぜっつって就活のムードを広げていく。
当面はそういう役割をコンパスが担っていけたらいいかなって感じ。
そんな感じ。
学生団体コンパス
2008.07.25 (Fri)
今年度も学生団体コンパスの活動がスタートしました。
学生の就職活動を支援しつつ、
メンバー達自身も就活を進めるイベント「就活コンパス」
第1回の開催が28日に決まりました。
今回のテーマは、GW(グループ・ワーク)ならぬ、
GD(グループ・ディスカッション)ならぬ・・・
GM(グループ・ミッション)
ミッション:内定者から就活の濃~い情報をゲットせよ。
初回から、ゲストとして内定者を6名も呼んでしまう予定です。
これは就活に不安を抱える人は参加マストでないかい。
【日時】 2008年7月28日(月)17:00~19:00
【場所】 北海道大学文系共同棟W308(北10西7)
【対象者】 2010年卒の就活生
【参加費】 無料
【服装】 私服(ジーンズ・Tシャツなど本当に自由でOK)
【申込】 氏名・大学・学部を書いてcompass あっと kodoken.comまで
【主催】 学生団体コンパス
→詳細はこちら
学生の就職活動を支援しつつ、
メンバー達自身も就活を進めるイベント「就活コンパス」
第1回の開催が28日に決まりました。
今回のテーマは、GW(グループ・ワーク)ならぬ、
GD(グループ・ディスカッション)ならぬ・・・
GM(グループ・ミッション)
ミッション:内定者から就活の濃~い情報をゲットせよ。
初回から、ゲストとして内定者を6名も呼んでしまう予定です。
これは就活に不安を抱える人は参加マストでないかい。
【日時】 2008年7月28日(月)17:00~19:00
【場所】 北海道大学文系共同棟W308(北10西7)
【対象者】 2010年卒の就活生
【参加費】 無料
【服装】 私服(ジーンズ・Tシャツなど本当に自由でOK)
【申込】 氏名・大学・学部を書いてcompass あっと kodoken.comまで
【主催】 学生団体コンパス
→詳細はこちら
2008.05.16 (Fri)
今週日曜日、紀伊国屋札幌本店のイベントスペースにて
財界さっぽろ様主催の就活生向けトークイベントに出席させていただきます。
以下概要。
<財界さっぽろ45周年記念トークイベント>
【日 時】 5月18日(日)午後2時~午後3時
【場 所】 紀伊國屋書店札幌本店1Fインナーガーデン
(札幌市中央区北5条西5丁目sapporo55ビル、℡011-231-2131)
※イス70席、入場無料
【出演者】 前田健郎 ジェイ・ブロード北海道支社長
赤坂明生 学生団体コンパス
現役就活生(北大4年)
【テーマ】 最終面接から内定辞退まで
いまこの時期に知りたい!就職お悩み解決セミナー
・最終面接の必勝ポイント
・内定する「1社」の決め方
・正しい内定辞退のマナー
・これから就活を始める人へ
(for何もやってない4年生/これから活動始める3年生)
・2009年度就職戦線 など
詳しくは↓こちら
財界さっぽろ 創刊45周年記念イベント
という感じで、学生団体コンパスの名前で出演してまいります。
お時間ある方、ぜひ足を運んでみてください。
さらにお時間ある方はイベント後イノダコーヒーでもご一緒にいかが?
学生団体コンパス
財界さっぽろ様主催の就活生向けトークイベントに出席させていただきます。
以下概要。
<財界さっぽろ45周年記念トークイベント>
【日 時】 5月18日(日)午後2時~午後3時
【場 所】 紀伊國屋書店札幌本店1Fインナーガーデン
(札幌市中央区北5条西5丁目sapporo55ビル、℡011-231-2131)
※イス70席、入場無料
【出演者】 前田健郎 ジェイ・ブロード北海道支社長
赤坂明生 学生団体コンパス
現役就活生(北大4年)
【テーマ】 最終面接から内定辞退まで
いまこの時期に知りたい!就職お悩み解決セミナー
・最終面接の必勝ポイント
・内定する「1社」の決め方
・正しい内定辞退のマナー
・これから就活を始める人へ
(for何もやってない4年生/これから活動始める3年生)
・2009年度就職戦線 など
詳しくは↓こちら
財界さっぽろ 創刊45周年記念イベント
という感じで、学生団体コンパスの名前で出演してまいります。
お時間ある方、ぜひ足を運んでみてください。
さらにお時間ある方はイベント後イノダコーヒーでもご一緒にいかが?
学生団体コンパス