2007年08月 / 07月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫09月
 
実はわりと頭にきてるんですよ  
2007.08.24 (Fri)
どこの会社も、派遣した教師に家庭と個人契約させまいと、必死ですなぁ。

契約書に明記して念を押すだけでは飽き足らず、
家庭と個人契約したときは民法に基づいて対処するぞとか、
違約金100万円払わせるぞとか、
しまいには、教師の月々の給料の一部を保証金として預かるとか・・・。

アホですか。


教師とのつながりはお金以外にありません!って自白してるようなもんじゃないか。

それで「教師には万全の教育体制を」とか謳ってるんだから笑える話だ。


家庭も教師も、仲介されるメリットがないから離れていく。
それだけの話でしょ。

それなら、契約時の仲介料だけとって
「あとは個人間でどうぞ。我々は関与しません。」
ってやってるところのほうがよっぽど健全だ。


そんなんだから、教育産業の中では、
家庭教師ってのはいつまでもキワモノ扱いなんですよ。



札幌だけの家庭教師「考動力研究会」

スポンサーサイト



edit |  23:41 |  家庭教師業界話  | トラックバック(0) | コメント(2) | Top↑ | あとで読む このエントリーを含むはてなブックマーク