2007年11月 / 10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月
 
画期的な食器  
2007.11.23 (Fri)
先週に引き続き、またまたIDEA*IDEAの企画。
もうこうなったら、どこまでもつき合う覚悟です。

今回のお題は、画期的な食器を考えろというもの。
さっそくいきます。


■ 画期的な食器の詳細

以下のA、B、Cにあてはまる語句を考えてください(回答必須)。

その食器はみんなが食事中になんとなく感じている(A)という問題を、(B)することで解決していました。その食器の名前は(C)。




<回答>

その食器はみんなが食事中になんとなく感じている

1. 口をつけた箸で食事を取り分けるのはちょっと・・・
2. 箸を落としたとき、取り替えてもらうのが恥ずかしい・・・
3. マイ箸を持ち歩くのってわずらわしくて・・・

                            という問題を、
箸先を着脱することで解決していました。

その食器の名前は、ロケット・シーハー


ロケット・シーハー



簡単にいってしまうと、ロケットえんぴつの箸バージョンです。
ハシだからシーハー。

ネーミングセンスはさておき、発想は単純だが、あなどるなかれ。
なかなかすぐれものですよこいつ。


1. 食事を取り分ける前に、箸先をチェンジ!

みんなの分の食事を取り分けるときとか、
テーブルの大皿から自分の皿に料理を取るときとか、
よく箸の反対側を使ったりする。
しかし、反対側を一回使ってしまったら次は使えないし、
持つ側が汚れた箸で料理を食べるのはちょっと嫌だ。

そんなとき、ロケット・シーハーなら、先端を引っこ抜いて反対側から差し込めば、
すぐにキレイな箸先が出てくる。
これはとっても便利!


2. 落としてしまっても、箸先を変えるだけでOK!

招かれた席などでは特に、箸を落としてしまって
交換してもらうのは、ちょっと恥ずかしい。

でも、もし落としてしまったのがロケット・シーハーだったら、
同じく先端を一つ抜くだけで、汚れてないキレイな箸に早変わり!


3. スマートに持ち運べて、何食分も使える!

いまさらですが、1膳をまとめて留めれるキャップもついてるんですこいつ。


マイ箸を持ち歩こうと思ったときに億劫なのは、箸入れがかさばること。
だけど、こうやって箸先だけ保護すれば、この状態のまま持ち運べる。
スーツの内ポケットにさりげなくしのばせておくのが、これからの身だしなみ。

一日二食も、コンビニ弁当や立ち食いそばですませなきゃいけないときでも
一食目と二食目で箸先だけ変えれば、わり箸をもらう必要なし!


箸だけでなく、フォークバージョンも、こんな感じでね(手抜き)
ロケット・クーフォー



あー。
アイデアを考え出すことより、いろいろ出てきた中からひとつに決めるのに苦労する
(あとは図解・・・)。

でも、定期的にこうやってアイデアを捻出するのは、良い感じの刺激になりますね。



札幌だけの家庭教師「考動力研究会」
スポンサーサイト



edit |  01:06 |  その他雑談  | トラックバック(1) | コメント(2) | Top↑ | あとで読む このエントリーを含むはてなブックマーク