2008年04月 / 03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月
 
[洋楽英語]Nirvana "Heart-Shaped Box"  
2008.04.02 (Wed)
ニルバーナみたいな、PTA的に好ましくないと思われるバンドもとりあげていきますよー。

In Utero収録の"Heart-Shaped Box"より。

 I've been locked inside your heart-shaped box for a week.


現在完了の継続用法はこの文で覚えましょう(笑)


この文は、現在完了(have + 過去分詞)と、受け身(be + 過去分詞)がくっついた形になってます。

まず、"be locked"で、「鍵をかけられる」という受け身になる
("locked"はlockの過去分詞形)。

この受け身の"be"がさらに現在完了のルールで過去分詞になって"been"。
で、"have been locked"となります、と。

ここまで、"for a week"も合わせて訳すと、
「私は1週間にわたって鍵をかけられています」となりますね。
現在完了の継続用法ですね。

注意してほしいのは、「現在完了」っていう呼び名から
「もう終わったこと」(=過去)を表すと思ってしまう人が少なくないけど、
そうでなくて、過去のある時点から現在までの期間を表すのが現在完了なのだ。
だからこの場合、1週間前から始まって、現在も鍵をかけられていることになる。


"○○-shaped"っていうのは、「○○の形をした」っていう意味なので、
"heart-shaped box"だと、「ハートの形をした箱」になります。


全体合わせて、カッコよく訳すとこんな感じ。

「オレはお前のハート型の箱の中にもう1週間も閉じ込められている」


「お前のハート型の箱の中に閉じ込められてる」って、
要するに心を奪われてるってことかな??

なんてかっこいい告白の仕方だ・・・。



【続きを読む】

スポンサーサイト



edit |  03:57 |  洋楽英語  | トラックバック(0) | コメント(0) | Top↑ | あとで読む このエントリーを含むはてなブックマーク
エドウィン・ダン記念館が札幌市の都市景観重要建築物に!  
2008.04.02 (Wed)
エドウィン・ダン記念館が札幌市の都市景観重要建築物とやらに指定されたらしい。


札幌市の都市景観重要建築物 エドウィン・ダン記念館など5件(北海道新聞)

 札幌市は、歴史・文化的に貴重な建築物を後世のために保存する二〇〇七年度の「都市景観重要建築物」に、南区真駒内泉町一のエドウィン・ダン記念館など五件を指定した。

 このほか指定されたのは、札幌聖ミカエル教会(東区北一九東三)、城下医院(中央区南五西二一)、カトリック北一条教会聖堂(同北一東六)、同教会司祭館カテドラルホール(同)。指定された建物は、これで二十三件になった。

 エドウィン・ダン記念館は一八八七年(明治二十年)、畜産の普及・改良の拠点となった真駒内種畜場内に建てられた事務所。玄関上部の棟飾りや側面のアーケード付き洋風テラスなど、当時のアメリカの牧場の建物をほうふつとさせる。




小さい頃から馴染みのあった場所なので
なんかわからないけど、純粋にうれしい。

小学生くらいのときに、たて壊されるっていう噂を何度も耳にしたけど、
今思えばあれは子どもらの中のどこかから自然発生したデマだったんだな・・・。


高校入試本番で、アイヌの指導者を答えさせる問題で
シャクシャイン」って書くべきところを「エドウィン・ダン」って書いたのを思い出した。

ローカルすぎるw


エドウィン・ダン記念館
edit |  01:36 |  その他雑談  | トラックバック(0) | コメント(0) | Top↑ | あとで読む このエントリーを含むはてなブックマーク