2008.05.06 (Tue)
さくっと更新ついでに、たまにはこんなエントリーもしてみる。感動まかせに。
まだ見てない人は、何も言わずに↓これを見るよろし。
(ニコニコが見れない人は、ここなら見れるのかな?)
何がすごいんだかわからない人には、すごさを説明しづらい動画ではあるけど、
これはすごい。
大げさでなく、人間ってこんな能力があるものだったんだなと思った。
まったく無名でスポットライトの当たらないところにいる素人が、
6ヶ月もかけて、お金になるわけでもない純粋な趣味として、
こんなものを完成させられるものなんだ。
ネット上ではよく褒め言葉(?)として「才能の無駄遣い」っていう表現をするけど、
これだけの能力がインターネット(それもいわゆるWeb2.0的な)がなければ
誰の目にもさらされることなく終わっていたかもしれないのかと思うと、
なんだかぞっとしてしまうものがある。
インターネットの匿名性の問題点についてはずっと議論され続けてきているが、
もっとポジティブな方向で、この日本文化の質を上げている「匿名の職人」を
評価し、社会に生かしていく道はないものだろうか。
なんかまとまってないけど、それでこそさくっとエントリー月間ってもんさ。
まだ見てない人は、何も言わずに↓これを見るよろし。
(ニコニコが見れない人は、ここなら見れるのかな?)
何がすごいんだかわからない人には、すごさを説明しづらい動画ではあるけど、
これはすごい。
大げさでなく、人間ってこんな能力があるものだったんだなと思った。
まったく無名でスポットライトの当たらないところにいる素人が、
6ヶ月もかけて、お金になるわけでもない純粋な趣味として、
こんなものを完成させられるものなんだ。
ネット上ではよく褒め言葉(?)として「才能の無駄遣い」っていう表現をするけど、
これだけの能力がインターネット(それもいわゆるWeb2.0的な)がなければ
誰の目にもさらされることなく終わっていたかもしれないのかと思うと、
なんだかぞっとしてしまうものがある。
インターネットの匿名性の問題点についてはずっと議論され続けてきているが、
もっとポジティブな方向で、この日本文化の質を上げている「匿名の職人」を
評価し、社会に生かしていく道はないものだろうか。
なんかまとまってないけど、それでこそさくっとエントリー月間ってもんさ。
スポンサーサイト
2008.05.06 (Tue)
どうにも空き時間のない生活をするなかで、どうやって時間を作ろうかと、
日々無駄にしている時間がないか考えながら生活していて、
思い当たったものが2つあった。
それは、ウィンドウ・ショッピングをする時間と、心の準備をする時間である。
もしかしたら、あまり人はしていない時間の使い方かもしれないが、参考までに。
◆ウィンドウ・ショッピングをやめる
今まで自分がウィンドウ・ショッピングをしているという自覚すらなかったのだけど、
何かほしいものがあると、実際に買うまでに何度も店に足を運んで
ただ商品を眺めてううむとうなっている時間があることに気がついた。
今買うわけでもないのに、実物の商品が売られているのを見ると
何かが変わる気がしてしまうのだ(笑)
また、何を食べる気もないのに、なんとなくデパートの食品売り場を徘徊するという、
本当にどうしようもない使われ方をしている時間もある…。
これに気がついて、とりあえず
「結果が変わらないときは行かない」という基準を作って、これをやめた。
◆心の準備に時間をとるのをやめる
ちょっと大きなイベントにのぞむときや、アウェーな環境にとび込むときなど、
心の軟弱な自分は、時間の少し前から、心を落ち着かせるために
近くのカフェに寄ってコーヒーを飲んだりしている。
しっかしこれは本当に非生産的な時間なのだ。
これから起こる事態にあれこれ考えをめぐらせながら
悶々としているだけなのだから。
この時間をとるのをやめようと決意した。
やめるぞー!!
他にもちょこちょこっとした工夫をして、時間の有効利用をはかっております。
またそのうち機会があれば書きます。
関連エントリー:
「やらないこと」を決める
朝寝坊をしないための3つの方法
日々無駄にしている時間がないか考えながら生活していて、
思い当たったものが2つあった。
それは、ウィンドウ・ショッピングをする時間と、心の準備をする時間である。
もしかしたら、あまり人はしていない時間の使い方かもしれないが、参考までに。
◆ウィンドウ・ショッピングをやめる
今まで自分がウィンドウ・ショッピングをしているという自覚すらなかったのだけど、
何かほしいものがあると、実際に買うまでに何度も店に足を運んで
ただ商品を眺めてううむとうなっている時間があることに気がついた。
今買うわけでもないのに、実物の商品が売られているのを見ると
何かが変わる気がしてしまうのだ(笑)
また、何を食べる気もないのに、なんとなくデパートの食品売り場を徘徊するという、
本当にどうしようもない使われ方をしている時間もある…。
これに気がついて、とりあえず
「結果が変わらないときは行かない」という基準を作って、これをやめた。
◆心の準備に時間をとるのをやめる
ちょっと大きなイベントにのぞむときや、アウェーな環境にとび込むときなど、
心の軟弱な自分は、時間の少し前から、心を落ち着かせるために
近くのカフェに寄ってコーヒーを飲んだりしている。
しっかしこれは本当に非生産的な時間なのだ。
これから起こる事態にあれこれ考えをめぐらせながら
悶々としているだけなのだから。
この時間をとるのをやめようと決意した。
やめるぞー!!
他にもちょこちょこっとした工夫をして、時間の有効利用をはかっております。
またそのうち機会があれば書きます。
関連エントリー:
「やらないこと」を決める
朝寝坊をしないための3つの方法