2008年05月 / 04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月
 
経験に意味はあるのかい?  
2008.05.20 (Tue)
「勉強なんて何の役に立つの?」って生徒に聞かれたから
「行きたい大学に入るのに役立つじゃん」って言ったら
なんか妙に納得してた(笑)

でもこんなズルい回答では納得できない子が多いだろうなあ。


学校の勉強が生きていく上で役に立たないということは決してない。
勉強を頑張ることで頭のトレーニングになるっていうだけでなく、
学んだ内容が直接役に立つことだって決して少なくない。

でもそういうことは、今振り返ってみて言えることであって、
当時は何のために勉強するかなんてわかるわけないんだよなぁ。


リアルタイムで物事の意味なんてわからん。

ちょっと歳をとって言えば、若いもんは意味を求めすぎるきらいがあるわい。

経験の意味を考えるとしたら、人生の意味を考えねばなるまい。

なぁ。



 参考
やりたいからやる思考へ(五里夢中)

スポンサーサイト



edit |  09:45 |  我思う  | トラックバック(0) | コメント(0) | Top↑ | あとで読む このエントリーを含むはてなブックマーク
自己責任  
2008.05.20 (Tue)
超能力、超心理学、夢診断
マイナスイオン、デトックス
コラーゲン、コエンザイムQ10
手かざし、水からの伝言、胎教
アルファ波、ゲーム脳 etc.


何を信じるのも、何を試してみるのもいいと思うけど、
科学と疑似科学の区別ははっきりさせておきたい。

そして科学的根拠のないものは、基本的にat your own risk.

何でも言われるがまま言説に踊らされて
期待通りの結果が得られなかったときに
話が違うだの、説明責任だのと騒ぎ立てるのは
消費者レベルとしては底辺だと思う。


日本って、自己責任の精神を育てるような基盤はないよなーと思う。
いや、外国がどうなのかってことは知らないけど。

親からも、学校の先生からも、
「やめなさい!」
「しちゃいけません!」
って言われることはいくらでもあるけど、
「自己責任で!」って言われることはないよなぁ・・・。

自己責任意識を育てる教育って、どんなのだろう。


edit |  09:25 |  我思う  | トラックバック(1) | コメント(0) | Top↑ | あとで読む このエントリーを含むはてなブックマーク