2009年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月
 
使えるなら使ったほうがいい就学援助制度  
2009.03.05 (Thu)
小中学生のいる家庭に対する自治体の就学援助、
札幌市の認定率が毎年徐々に上がっていて、
2007年度には16.2%にまでなっているということだ。

札幌市の就学援助、6人に1人が受給
(今すぐ!!北海道のニュースサイト BNN)

東京や大阪なんかに比べればまだ低い数字ではあるけれど、
それでも6人に1人というのはなかなかの割合だ。


まあ世間の不景気を憂うのは、それはそれとして、
とりあえず利用できるものは利用しておくのがいいでしょう。

ざっくりいって、札幌市の場合、就学援助を利用できるのは
3人の世帯で年収320万未満、4人世帯の場合は350万未満くらいの家庭。
持ち家も自家用車もない家庭だと、もう少し条件が緩い。
自営業者などの場合はまた条件が変わってくるようだ。

援助内容は、学用品費や給食費、修学旅行費のほか、
遠距離通学の場合は通学費なんかも援助される。


詳しくは↓こちらから。
就学援助制度についてのお知らせ
(札幌市教育委員会のホームページ)

札幌以外の方も、まず自治体のホームページか、
教育委員会のホームページを見てみましょう。



関連エントリー:
文部科学省の全国学力テストを検証した目次
家庭教師業界における高額教材販売の手口
市立札幌大通高等学校誕生!
スポンサーサイト



edit |  23:50 |  その他雑談  | トラックバック(0) | コメント(0) | Top↑ | あとで読む このエントリーを含むはてなブックマーク