2009年04月 / 03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月
 
経済産業省が大学の起業家教育講座データベースを公開  
2009.04.21 (Tue)
こ、これはすごいっすね・・・。

「大学・大学院起業家教育データベース」はじめました ~あなたの受けたい授業がみつかる!「大学・大学院における起業家教育実態調査」も公表~

経済産業省では、全国の大学・大学院で行われている起業家教育の状況を調査するため、全大学・大学院734校を対象に「大学・大学院における起業家教育実態調査」を実施しました。その結果、全国247校の大学・大学院で起業家教育が行われていること等が明らかになりました。
本日より、これら247校でどのような起業家教育が行われているかを検索できるデータベースを経済産業省ホームページで公開いたします。

※起業家教育とは
新事業を創出したり、立ち上げたりするために必要な知識やスキル、モチベーション等を習得するための教育のこと。起業家教育の目的・活用先として、新たに企業をつくる「起業」 「創業」 「ベンチャー企業」等をイメージすることが多いが、大企業での新規事業部門立ち上げや非営利団体による新事業創出など、その利用範囲は広い。アントレプレナーシップ(起業家精神)教育とも呼ばれる。


734校を対象に調査を実施とあるが、
正確には、回答を得られたのはそのうち536校についてで、
その、実に46%にあたる247校で「起業家教育」が実施されていたとのこと。
マジっすか。

そしてその大学を検索できるデータベースというのが↓こちら。

大学・大学院起業家教育講座データベース


画面はこんな感じ。



えー、北海道に29件もあるってかい。



起業家教育を大学でやるってことについては
賛否両論あるかもしれないけど、
とりあえず大学選びの役には立ちそうですね。


スポンサーサイト



edit |  21:32 |  その他雑談  | トラックバック(0) | コメント(0) | Top↑ | あとで読む このエントリーを含むはてなブックマーク