2009年04月 / 03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月
 
教材、参考資料系ページをいくらか追加もしくは便乗紹介  
2009.04.25 (Sat)
これはすごい。

良質な教科書系ウェブサイト集(改訂版)


こういう情報はシェアしてなんぼの時代なので、こちらも持ち駒を少し。
中学生向けがとかが多いですが。


<理科>
中学理科の攻略☆りかちゃんのサブノート
中学理科は何をさしおいてもここ。
現在は更新してないみたいだけど、すごすぎでしょ。
転載公開はダメだけど、利用は自由とのこと。
印刷しての利用にも便利。

~ようこそ水・清の部屋へ~
ここも基本的に中学理科の内容がまとまっているが、
バードウォッチングの資料なども公開されている。

MIT「熱血物理学教授」の講義ビデオが大人気
記事中のリンクから、Youtubeにあるビデオがいくらか見れる。
※なんか見れなくなってるかもー。


<社会>
白地図、世界地図、日本地図が無料
最近人気だったやつ。

【中学受験・高校受験】白地図学習シート
白地図はこちらも便利。
個人・法人問わず使用可能。
加工・再配布は不可。

都道府県パズル
都道府県名、県庁所在地、地形がパズルゲームで覚えられる。
ランキングのレベルが高いので何気に燃える。


<算数・数学・漢字>
学年別漢字配当表
Wikipedia。
小学何年生でどの漢字を習うかがわかる。
教育用途でしか使わないだろうけど。

日本標準が開発した『漢字歌』
これも教育用途。
子どもに漢字を楽しく覚えさせるために。

学習支援サイト向日葵
ここもすごい。
ものすごい量の漢字・計算プリント。
転載・再配布とかでなければ利用自由。

数学苦手な中学生,応援します
数学得意な中学生応援します
中学数学ではここもすごい。
各県の高校入試問題まで・・・。
細かい利用規定は不明。

中学校数学・学習サイト 勉強法、練習問題プリント
ここも中学数学。
学年ごとの練習問題プリントだけでなく、勉強法も参考になる。
個人法人とも利用自由。転載・再配布はダメ。

stand by me
指導に使いやすい、いい感じの算数の計算練習プリントがすごい量ある。
学校の先生向け。
校務支援ソフトまであるのがすごいw


<英語>
英語は挙げだすときりがないけど、いくつか。

英語上達完全マップ
有名なやつ。本になってる内容がサイト上で読める。

英単語タイピングゲーム iVoca
タイピングゲームで英単語を覚えられる。

中学英語の基礎がバリバリわかる!ひだかたかのり の英文法攻略サイト
ここもすごいっすよ。中学英語のやり直しに。

English as a Second Language Podcast
とってもわかりやすくていい感じのポッドキャスト。
難しい単語をいちいち別の表現で言い換えてくれるのが嬉しい。
知ってる語彙が少なくても理解できるし、
英英辞典を読むように、新出単語を英語で理解できるのがいい。

地球人ネットワークを創るアルク:スペースアルク
英辞郎 on the WEB、お世話になってます。
例文が超たくさん出てくる。
最近はインストール型のフリー辞書も充実してるみたいだけど、
とりあえずこれに満足してるのでまだ試してみてない。


うーん、いい時代ですね。

自分でも新しい国語教材を作って公開したいなと
密かな野望を抱えてたりするんですが、長期戦ですね・・・。
スポンサーサイト



edit |  22:05 |  勉強法  | トラックバック(0) | コメント(0) | Top↑ | あとで読む このエントリーを含むはてなブックマーク