2009年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月
 
歴史も経済も漫画で学べちゃうすごいリスト―[書評]マンガで鍛える読書力  
2009.09.27 (Sun)
三国志の内容だったら完璧に答えられるのになぁと、
学校の歴史教科書における三国志の扱いの小ささに
不満を覚える三国志ファンは多い。

三国志』のような魅力的なテキストが、
どの時代についてもあればいいのに。
そんなふうに思う学生もいることと思う。

本書『マンガで鍛える読書力』は、
その願望をかなりの高水準で満たしてくれる一冊だ。


【続きを読む】

スポンサーサイト



edit |  22:18 |  勉強法  | トラックバック(2) | コメント(0) | Top↑ | あとで読む このエントリーを含むはてなブックマーク
お金を使わず遊べる大人でありたい  
2009.09.18 (Fri)
中学生の生徒に、大人って何して遊ぶの?と聞かれて
お金を使うことが大人の遊びだよなんて答え方をして、
でもそれは悲しいことだよねってことを少し話した。


【続きを読む】

edit |  22:23 |  我思う  | トラックバック(0) | コメント(0) | Top↑ | あとで読む このエントリーを含むはてなブックマーク
9/16(水)HBCラジオ「カーナビラジオ午後一番」に出演します  
2009.09.12 (Sat)
2009年9月16日(水)13:50から7分間程度、
HBCラジオ「カーナビラジオ午後一番」に生出演させていただきます。

なんでも、文化庁の平成20年度「国語に関する世論調査」の結果を受けて、
国語教育の重要性について考えましょう的な感じになるようです。

生放送はこわいですが・・・若僧なりに偉そうにしゃべってみます。
お聴きになりましたら、感想などお願いいたします。



関連エントリー:
文部科学省の全国学力テストを検証した目次
それを生徒に悟られないのがプロ
5.18(日)財界さっぽろ45周年記念トークイベントに参加します

edit |  22:37 |  お知らせ  | トラックバック(0) | コメント(0) | Top↑ | あとで読む このエントリーを含むはてなブックマーク
往生ぎわ良く死にましょう―[書評]椿山課長の七日間  
2009.09.06 (Sun)
小説家の経営術』によると、
ビジネス書が"how to do"を学ぶものだとするならば、
小説は"how to be"を学ぶものだということであるが、
その意味でいうと、本書『椿山課長の七日間』は
実に学ぶべきところ多き小説であった。

【続きを読む】

edit |  23:58 |  その他雑談  | トラックバック(0) | コメント(0) | Top↑ | あとで読む このエントリーを含むはてなブックマーク