2009年10月 / 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月
 
「よろしかった」は過去形じゃなくて完了形でないだろか  
2009.10.11 (Sun)
これでも「よろしかったでしょうか」を認めない奴は何が不満なんだ!

「よろしかったでしょうか」の過去形の何がダメだったのでしょうか?

「ご注文は以上でよろしかったでしょうか?」
が正しい日本語かどうかという話。


個人的には、こういう妙な言い回しがわざわざ使われるときには
きっとそれが使われることに意味があるのだと考えたいタイプだ。

たとえば「ら」抜き表現にしたって、
「来られる」というと受け身か尊敬か可能かわからないところを
「来れる」といえばこれは可能の意だとすぐにわかるのだから、
これも必要あって生まれた表現なのだと思うわけである。

そんなわけで文法的に正しい正しくないという話には
どちらかというと興味がないほうなのだけど、
せっかくの機会だから文法的根拠を考えてみようかなと思った。


英語でも"Could you~?"だと丁寧になるだろとか
「よろしかった」は婉曲表現だとかいう考え方もあると思うけど、
ここでは、日本語の「~した」は過去じゃなくて完了だからこれでいいのだ、
という可能性について考察してみる。


【続きを読む】

スポンサーサイト



edit |  23:47 |  その他雑談  | トラックバック(0) | コメント(1) | Top↑ | あとで読む このエントリーを含むはてなブックマーク