2010.03.31 (Wed)
3月中、転職活動をしておりましたが、
おかげさまで、良心的な会社に拾っていただくことができました。
IT系の会社で、SEとしての勤務になります。
経験がまったくゼロからのスタートになるので、
当面は給料泥棒という形になりますが…。
早く一人前になれるように頑張ります。
出張はわりと頻繁にあるみたいですが、
基本的には札幌にいることができそうです。
このブログもマイペースで続けていけたらなと思います。
どういう内容にしていくか、いろいろ模索しながら(笑)
ご報告まで。
おかげさまで、良心的な会社に拾っていただくことができました。
IT系の会社で、SEとしての勤務になります。
経験がまったくゼロからのスタートになるので、
当面は給料泥棒という形になりますが…。
早く一人前になれるように頑張ります。
出張はわりと頻繁にあるみたいですが、
基本的には札幌にいることができそうです。
このブログもマイペースで続けていけたらなと思います。
どういう内容にしていくか、いろいろ模索しながら(笑)
ご報告まで。
スポンサーサイト
2010.03.30 (Tue)
2010.03.22 (Mon)
今月28日(日)13時半より、かでる2.7で、
『学び合い』を中心とした勉強会が開催されます。
どなたでもご参加可能とのこと。
『学び合い』について知りたい方は、
西川純先生のページをご覧いただくとよいかと思います。
『学び合い』を中心とした勉強会が開催されます。
どなたでもご参加可能とのこと。
『学び合い』について知りたい方は、
西川純先生のページをご覧いただくとよいかと思います。
2010.03.19 (Fri)
『ラッセル幸福論』を読んでる。
1930年に書かれた、どうやって幸福になろうかねーという本である。
前半部では人を不幸にする要因について述べられてるんだけど、
その中に、「世評に対するおびえ」という章がある。
1930年に書かれた、どうやって幸福になろうかねーという本である。
前半部では人を不幸にする要因について述べられてるんだけど、
その中に、「世評に対するおびえ」という章がある。
2010.03.17 (Wed)
『20歳のときに知っておきたかったこと』を読了。
↓こちらで紹介されていた内容が興味深かったので。
「20歳のときに知っておきたかったこと」
感想。非常に面白かった。
良い意味で期待を裏切る内容だった。
最後のほうに「種明かしをすると」として書いてある内容、
ここでタネ明かしをしてしまっていいものか迷ったが、
これをあらかじめ知ることで本書の価値が下がることもないと思うので
書いてしまいます。
↓こちらで紹介されていた内容が興味深かったので。
「20歳のときに知っておきたかったこと」
感想。非常に面白かった。
良い意味で期待を裏切る内容だった。
最後のほうに「種明かしをすると」として書いてある内容、
ここでタネ明かしをしてしまっていいものか迷ったが、
これをあらかじめ知ることで本書の価値が下がることもないと思うので
書いてしまいます。
2010.03.13 (Sat)
ちょっと急な告知ですが、
『お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ!』の中村文昭さん、
『てっぺん!の朝礼』の大嶋啓介さん、
『NASAより宇宙に近い町工場』の植松努さんという
ファンタスティックな御三方による講演会がなんと札幌であるんです。
『お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ!』の中村文昭さん、
『てっぺん!の朝礼』の大嶋啓介さん、
『NASAより宇宙に近い町工場』の植松努さんという
ファンタスティックな御三方による講演会がなんと札幌であるんです。
2010.03.12 (Fri)
2010.03.09 (Tue)
振り返って考えてみて、
ついにモンスターに出会うことはなかったなーと思った。
ついにモンスターに出会うことはなかったなーと思った。
2010.03.08 (Mon)
2010.03.05 (Fri)
だいたい仕事のほうも一段落して、
次なる職場探しをスタートしようかと
一般的な転職サイトの求人情報なぞ眺めていると、
「××業界での勤務経験○年以上」といった応募条件が
めちゃくちゃ多いことに気づく。
そんなに同業種の経験年数が大事かねぇなんて
他人事のように疑問に思っていたところ、
そんな心を慰めてくれる本に出会った。
ちょうどシゴタノ!様で紹介されていた
『小さなチーム、大きな仕事』。
十数人の社員で数百万人のクライアントを抱える37Signalsの人が書いた、
拡大志向も会議も長期計画もセールスマンも、
ぜーんぶ拒否したって企業は成功できるんだよ、という本だ。
この本の中に、小さな(=身軽で無駄がない)会社で人を雇いたい場合に、
どういう人を雇うべきかということが書かれた章があって、
興味深かったのでこれを紹介したい。
次なる職場探しをスタートしようかと
一般的な転職サイトの求人情報なぞ眺めていると、
「××業界での勤務経験○年以上」といった応募条件が
めちゃくちゃ多いことに気づく。
そんなに同業種の経験年数が大事かねぇなんて
他人事のように疑問に思っていたところ、
そんな心を慰めてくれる本に出会った。
ちょうどシゴタノ!様で紹介されていた
『小さなチーム、大きな仕事』。
十数人の社員で数百万人のクライアントを抱える37Signalsの人が書いた、
拡大志向も会議も長期計画もセールスマンも、
ぜーんぶ拒否したって企業は成功できるんだよ、という本だ。
この本の中に、小さな(=身軽で無駄がない)会社で人を雇いたい場合に、
どういう人を雇うべきかということが書かれた章があって、
興味深かったのでこれを紹介したい。