2008.02.03 (Sun)
さて百式企画塾、今回は「カレンダー++」を考えるというお題。
賞品がないときは強いこのブログ。今回もランクインなるか。
回答です。
そのカレンダーは、オフィスでありがちな、
・カレンダーの予定を人に見られたくない
・卓上カレンダーがスペースをとる
・卓上カレンダーが行方不明になる という問題を、
毎日使っている電気スタンドをヒントにしつつ、
ライトによる投影式という機能を実装することによって解決していた。
そのカレンダーの名前は、ピカレンダー。

この図を見てもらえれば伝わるかな・・・。
このカレンダーは、お手持ちの電気スタンドにとりつけることで、
机にカレンダーを投射してくれる、フィルムのような感じのものなのだ!
よって、
・カレンダーが写される位置に別紙を用意して、
そこに予定を書き込めば、人に見られる心配なし!
(まさかその紙がカレンダーだとは誰も思うまい)
・使用スペースがゼロに等しい!
・書類の山に埋もれて行方不明になる心配もなし!
カレンダーみたいなものは、プレゼントするにも非常にセンスが問われるものだが、
これならわりと安心してあげられるかも。
カレンダー以外への応用として・・・
・数独とかロジック?みたいなのを上司に見つからないようにやる
・常に心に留めておきたい決意や格言なんかをつけておいて
ライトをつける度に目に入るようにする
・ショートカットキーのリストをつけておいて、
PC使いながらいつでも参照できるようにする
なんてのはどうでしょう?
賞品がないときは強いこのブログ。今回もランクインなるか。
年末年始になにかともらうカレンダー。しかし、「こんなにカレンダーあってもなぁ・・・」となってしまう人も多いのでは。そこであなたは「絶対に使ってもらえるカレンダー」を考えつきました。2009年のカレンダーのデファクトとなったその特徴的なカレンダーについて次のことを教えてください。
そのカレンダーは、オフィスでありがちな(A)という問題を、あなたが毎日使っている(B)にヒントをしつつ、(C)という機能を実装することによって、解決していた。そのカレンダーの名前は(D)。
※ よろしければ図解もどうぞ。
回答です。
そのカレンダーは、オフィスでありがちな、
・カレンダーの予定を人に見られたくない
・卓上カレンダーがスペースをとる
・卓上カレンダーが行方不明になる という問題を、
毎日使っている電気スタンドをヒントにしつつ、
ライトによる投影式という機能を実装することによって解決していた。
そのカレンダーの名前は、ピカレンダー。

この図を見てもらえれば伝わるかな・・・。
このカレンダーは、お手持ちの電気スタンドにとりつけることで、
机にカレンダーを投射してくれる、フィルムのような感じのものなのだ!
よって、
・カレンダーが写される位置に別紙を用意して、
そこに予定を書き込めば、人に見られる心配なし!
(まさかその紙がカレンダーだとは誰も思うまい)
・使用スペースがゼロに等しい!
・書類の山に埋もれて行方不明になる心配もなし!
カレンダーみたいなものは、プレゼントするにも非常にセンスが問われるものだが、
これならわりと安心してあげられるかも。
カレンダー以外への応用として・・・
・数独とかロジック?みたいなのを上司に見つからないようにやる
・常に心に留めておきたい決意や格言なんかをつけておいて
ライトをつける度に目に入るようにする
・ショートカットキーのリストをつけておいて、
PC使いながらいつでも参照できるようにする
なんてのはどうでしょう?
まーこ |
2008.02.04(月) 19:28 | URL |
【コメント編集】
>まーこさん
美顔マッサージですか(笑)
でも確かに、ライトがつく度に映し出されると
ああ、やらなくちゃって思うかもしれないですよね。
逆に責められてるみたいでツラくなっちゃうかもしれないですけど・・・。
美顔マッサージですか(笑)
でも確かに、ライトがつく度に映し出されると
ああ、やらなくちゃって思うかもしれないですよね。
逆に責められてるみたいでツラくなっちゃうかもしれないですけど・・・。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
さて結果発表。今回のテーマはカレンダー。ちなみにお題はこちらでした。 年末年始になにかともらうカレンダー。しかし、「こんなにカレンダーあってもなぁ・・・」となってしまう人も多いのでは。そこであなたは「絶対に使ってもらえるカレンダー」を考えつきました。200...
2008/02/05(火) 22:25:45 | idea*idea
受験生とかもいいかも って思いました。
私はドレッサーにつけて『美顔マッサージ』って書いときたい
すぐ忘れるから・・・