2008.08.24 (Sun)
8月25日から29日まで、北海道大学にて開催される
「第10回国際音楽知覚認知会議」(ICMPC10)に
ポスター発表で参加させていただきます。
The Role of Musical Environment at Home in the Infant's Development
という研究の一部として、
"Japanese Mother's Understanding and Practice of Taikyo and its Effects on the Mother's Labor and the Infant's Development"
というタイトルで発表させていただきます。
29日が一般公開日となっているようなので、
ご興味のある方は足を運んでみてください。
※29日は、会場がモエレ沼公園になるようです。
The official website for The 10th International Conference on Music Perception and Cognition
(プログラムはこちらから)
札幌だけの家庭教師「考動力研究会」
「第10回国際音楽知覚認知会議」(ICMPC10)に
ポスター発表で参加させていただきます。
The Role of Musical Environment at Home in the Infant's Development
という研究の一部として、
"Japanese Mother's Understanding and Practice of Taikyo and its Effects on the Mother's Labor and the Infant's Development"
というタイトルで発表させていただきます。
29日が一般公開日となっているようなので、
ご興味のある方は足を運んでみてください。
※29日は、会場がモエレ沼公園になるようです。
The official website for The 10th International Conference on Music Perception and Cognition
(プログラムはこちらから)
札幌だけの家庭教師「考動力研究会」
笹木 陽一 |
2008.08.26(火) 20:29 | URL |
【コメント編集】
>笹木 陽一さん
今日いらしてたんですね!
けっこう海外から来た人たちでにぎわっていて、
お祭りムードが感じられたのではないかと思います(笑)
29日にお越しいただけるとのことで、お会いできるのが大変楽しみです。
僕自身も英語でのプレゼンが非常に心許ない感じなので
日本語で説明できる機会があるのは嬉しいです(笑)
今日いらしてたんですね!
けっこう海外から来た人たちでにぎわっていて、
お祭りムードが感じられたのではないかと思います(笑)
29日にお越しいただけるとのことで、お会いできるのが大変楽しみです。
僕自身も英語でのプレゼンが非常に心許ない感じなので
日本語で説明できる機会があるのは嬉しいです(笑)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
28日の紀伊国屋でのコンサートと29日のモエレ沼には、参加させていただきます。語学の苦手な私がどこまで理解できるか、とても心許ないのですが、赤坂さんがいらっしゃるならちょっと安心です。「胎教」についての発表、とても興味深いです。直接、解説していただける機会があることを期待して、モエレ沼に足を運ぼうと思います。
学会も半ばとなり、スタッフとしてお忙しくなさっていることでしょう。くれぐれもご自愛の上、残りの日程も充実したものとなるよう願っています。では、モエレ沼でお会いしましょう。