2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月
 
ダメ回答を期待した発問をしちゃいけない  
2008.12.16 (Tue)
セミナー、イベントをやるときに、やっちゃいけないと思うことのひとつ。

参加者に対する、間違った回答を期待した発問。

「これ、なんだと思います?そこのあなた。あー、○○ですか?
 みんなそう答えるんですよね。でも実は、△△なんです!」

みたいなやつ。

主催者の自尊心を満たすためだけのものだと思う。


だいたい参加者としても、質問された時点で
あーこれはありがちな回答を期待してるなってのがわかるから
主催者を立てようとして期待通りの回答をしていたりする。

なんかセミナー自体が接待みたいになってる。
偉い人の講演とかでありがちな光景。


学校の先生であれば、授業で生徒にそんな発問をすることはまずありえない。

むしろ、生徒が意図に反した回答をしたときでも、
それをただ否定するんじゃなくて、うまく活かすことを考えるのが普通の教師である。

出席者を"参加"させるという点において、学校の先生から学ぶことは相当多いと思う。



関連エントリー:
それを生徒に悟られないのがプロ
間違える役をやらせる
困るのはあんたなんだよ
edit |  17:50 |  その他雑談  | トラックバック(0) | コメント(0) | Top↑ | あとで読む このエントリーを含むはてなブックマーク
コメント
コメントを投稿する
URL
コメント
パス  編集・削除するのに必要
非公開:  管理者だけにコメントを表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック