2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月
 
複数人に頼むならそう言ってくれ  
2009.02.10 (Tue)
知りたいことがあってグーグルで検索していると、
教えて!gooOKWaveといった質問サイトで
過去に質問されたものが引っかかることが多いが、どうも気になるのが
全く同じ質問を複数のサイトで質問している人が多いこと。
いわゆる「マルチ」ってやつだ。

ひとつのサイトで質問して満足な回答が得られなかった場合に
別のサイトで聞くこと自体は悪いことじゃないと思うけど、
「他のサイトでも質問しています」と一言書くべきだと思う。


ネットに限った話じゃなくて、
人にものを頼むときは、その人だけに頼んでいるのか
別の人にも当たっているのかは明示すべきだと思う。

他にやらなきゃいけないこともある中で、
その人のためならと思って優先的に調べ物をしてあげたのに、
いざ教えてあげようとしたら、
もう誰々に聞きましたってのはあまりに不義理だろう。


そう思ってるので、人から頼み事メールが送られてきたときは
まずメールの宛先を確認して、
自分以外の人にも送信されてたら断ることが多い(笑)

でも、「時間のある人お願い!」とか
複数人に送ってることがわかるメールだった場合は
逆に、誰よりも早く教えてやろうと頑張りたくなる。


そういや、そんな家庭教師派遣会社も少なくなかった。

「先生にぜひともこの生徒さんの指導をお願いしたいんですが」
「ちょっと都合を確認したいので、明日返事してもいいですか?」
「わかりました。ぜひよろしくお願いします」

翌日、
「昨日の件、お引き受けします」
「すいません、もう別の先生が決まりまして」
先に断っとけよ・・・。



関連エントリー:
「忙しい」より「ヒマだ」
家庭教師の本質
開けっ放しのドアはいかにして生じるか―情報共有と現状維持バイアス(前)

edit |  23:24 |  我思う  | トラックバック(0) | コメント(0) | Top↑ | あとで読む このエントリーを含むはてなブックマーク
コメント
コメントを投稿する
URL
コメント
パス  編集・削除するのに必要
非公開:  管理者だけにコメントを表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック