2023年05月 / 04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月
 
ぴとぅるぴき、むーるぴき  
2009.06.04 (Thu)
平田大一さんが言っていた「ぴとぅるぴき、むーるぴき」という言葉を思い出した。
不覚にもこんな動画で・・・。





Sasquatch music festival 2009というイベントの映像らしい。
3分程度の動画だから、ぜひとばさずに見ていただきたい。


ぴとぅるぴき、むーるぴき。
1人引けば、皆引かれていく。

この動画は、正にその縮図じゃないかと思った。


平田大一氏が、大学卒業後、故郷である小浜島に帰って
島おこしをしようと決意したとき、家族や親戚は皆反対したという。

そんなとき、おじいちゃんが平田氏に対して話し聞かせたのが、
「ぴとぅるぴき、むーるぴき」という言葉。

「1人引けば、皆引かれていく。
 おまえはその最初の1人になれるのか?」



ミュージックフェスティバルで一番の盛り上がりを見せるメインステージから
遠く離れた場所で、1人の男性が踊っている。

周りの人たちは、寝転がって遠くから聞こえる音楽に耳を傾けつつ、
1人踊るその男に、「なんだあいつ」と、冷ややかな目を向ける。
それでもその男は、ただ1人、ひたすら踊る。

やがて、1人の別の男が彼に近づき、一緒になって踊り始める。
すると、すぐにまた別の男がやってきて、この輪に加わる。

ここから先は早い。あっという間である。
なにせ、この動画は3分しかないのである。

3分前まで変な人として冷ややかな目を向けられていた男が
3分後には、この渦の中心人物になっているのだ。


全く新しいマーケットを開拓した人や、
ニュースタンダードを確立する先駆けになった人とかに対し、
「よく思いつきましたねー。」なんて質問を投げる人がいたりするが、
そうじゃないだろうと思う。

思いつくことがすごいんじゃない。
それを一人で始め、皆を引くまでやり抜いたことがすごいのだ。

その後になってから、2匹目のドジョウを探しに来た者が
「結局早く始めたもん勝ちだよなー」なんて悔しがるのは
全くもってナンセンスだなぁと思う。



関連エントリー:
道徳とは感動体験の異名である
ムードを広げてモードへ
ウザがられるフェーズ

edit |  23:32 |  その他雑談  | トラックバック(0) | コメント(0) | Top↑ | あとで読む このエントリーを含むはてなブックマーク
コメント
コメントを投稿する
URL
コメント
パス  編集・削除するのに必要
非公開:  管理者だけにコメントを表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック