2023年05月 / 04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月
 
家庭教師の考動力研究会、および学習塾イッポの業務を終了させていただきます  
2010.02.24 (Wed)
関係者の方々にはかねてからお知らせしていたんですが、
表題のとおり、家庭教師および学習塾の業務について
この3月をもって全てクローズさせていただくことになりました。

身勝手な決定により多大なご迷惑をおかけしてしまったこと、
この場をかりて改めてお詫びさせていただきます。
本当にごめんなさい。

考動力研究会の家庭教師サービスはスタートから4年をむかえ、
2009年4月からは「学習塾イッポ」という名前で
教室をかまえての学習指導も手がけておりました。

しかし、少しずつ規模が広がるにつれ、
以前は意識することもなかった問題が垣間見られるようになりました。

せっかく訪ねてきてくれた意識の高い学生に十分な活躍の機会を与えられず、
互いに不本意ながらにご縁を失うことが増え始めた一方、
ときには学生の真剣さを十分に見極めることができず、
以前は考えられなかったような形でご家庭にご迷惑をかける事態も
生じるようになりました。


これまでは、若さにまかせて思いだけを先行させてきましたが、
今になって自分の力不足を痛感しています。

今のまま徒に規模を拡大していっても、間違いなく
サービスの質を維持できずに破綻するであろうという結論に至り、
最終的に事業の終了を決断いたしました。


家庭教師の請負事業をスタートした当時、頭にあったのは、
とにかく「ちゃんとしたサービスを」ということでした。
どこよりも当たり前に、ちゃんとしたサービスをやろうと。

そのうち、自分が創造したい価値がより明確になってきました。

「自律支援型の教育」と「北海道の教育レベルの向上」がそれです。

まだまだです。
まだ何もできていません。
遠い・・・。


とにかく、今の自分の課題ははっきりしました。
人を活かす力、組織のマネジメント能力の不足。
人を活かせる人になることが急務だと考えています。

そのため、しばらくは地に足をつけて、
組織の中で働かねばと考えております。
当面は教育の現場を離れることになるかもしれません
(とはいっても本当は、どんな業界も「人」がいる時点で
 決して教育と無縁ではありえないと思っていますが)。

このブログの扱いも今後どうするかまだ未定ですが、
極力今後も更新を続けていければと考えております。


最後に、これまでに赤坂に関わっていただいた生徒の皆さん、
伝えきれなかったこともたくさんありますが、
今後の活躍を、心より、めちゃくちゃ期待しています。
喜びに満ちた人生を歩んでください。

これまでのご愛顧、本当にありがとうございました。
今後の赤坂先生の活躍にご期待ください。



夢はでっかく 歩みは細かく
edit |  22:27 |  お知らせ  | トラックバック(0) | コメント(2) | Top↑ | あとで読む このエントリーを含むはてなブックマーク
コメント
色々考えられたうえでの結論だと思います。
これからも頑張ってください!

自身、将来教育に貢献したいと考える身なので、いい刺激にさせていただいています。
tsuji |  2010.02.26(金) 01:02 |  URL |  【コメント編集】
>tsujiさん

URLから拝見したら、いやはや「されど空の青さを知る」の方でしたか!
温かいお言葉、大変恐縮です。
ありがとうございます。

今後もブログは更新していければと思っておりますので
どうぞよろしくお願いいたします。
oika |  2010.03.03(水) 20:32 |  URL |  【コメント編集】
コメントを投稿する
URL
コメント
パス  編集・削除するのに必要
非公開:  管理者だけにコメントを表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック