2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月
 
オモシロキコトモナキ世ヲオモシロク  
2007.07.24 (Tue)
「面白きこともなき世をおもしろく」

高杉晋作が作った有名な和歌。
「面白きこともなき世おもしろく」?)

この歌を見ると、松本人志氏が
「人生なんて楽しいもんやない。せやから楽しまな」
みたいなことを言っていたのを思い出す。


国をして国であらしめているもの。政治。

今、日本の政治は、国民のものになっていない。

「選挙に行こう!」って言われたって、
誰に投票しても一緒な気がする。

そんな中で、「国民として意思表示しないと」ってことだけ言われて
とりあえずしぶしぶ投票に出かけるのって、なんか違うでしょ。


オモシロキコトモナキ世ヲオモシロク

「『政治家FUCK!』って100回言っても、
文句を言ってるだけじゃ、結局、何も変わらない」




賛否両論あると思うが、本当に政治が国民のものになるためには、
こういうちょっと極端にぶっとんだ本でも必要だと思う。



 参考
2007年7月頃読んだ本(藤日記)
選挙へGO♪ イベントとして選挙日を楽しむ方法(硬式テニスをはじめた人に向けた上達日記)




札幌だけの家庭教師「考動力研究会」


edit |  09:06 |  その他雑談  | トラックバック(0) | コメント(4) | Top↑ | あとで読む このエントリーを含むはてなブックマーク
コメント
政治は分かりにくいものですが、国民の代表が政治家なのですから、選挙で投票くらいはしたほうがいいですよね。それくらいしか国民に出来ることは今のところないですし・・・。それすらもしないで政治家をバカにしてては始まらないかなぁ。
Kimie |  2007.07.24(火) 20:44 |  URL |  【コメント編集】
>kimieさん

確かに、政治家っていうのは自分達が選んだ代表なんだという意識も持たずに、
安全圏から文句だけ言っているのはずるいですよね。
それに、自分から進んで調べようともしないで、政治のことなんてワカランって
開き直ってるのもずるいと思います。
でもそう思う一方で、そんなに肩肘はらずに気軽に接することのできる存在としての
政治にできるようなシステムを作れないものかと思ったりもしてます。
あかさか |  2007.07.25(水) 00:35 |  URL |  【コメント編集】
■初訪問です!
コメントありがとうございました。
同じ本のこと、ブログに書いていたんですね。
個人的に、この本の出版社のものは大好きで、ウチのお店に置いているんです。
「オモシロキ・・・」の本もそうですが、「自分が何かしようとしてもな~」という弱った気持ちに喝を入れてくれる本がたくさんあります。
それではまた遊びに来ます。
JAMJAMJAM |  2007.08.03(金) 18:11 |  URL |  【コメント編集】
>JAMJAMJAMさん

いらっしゃいませ!
僕もサンクチュアリの本は好きでいろいろ読んでますよー。
モチベーションが下がってて、やる気が起きないときとかに読むと
「こんなことではいけない!」って思いますね(笑)

一度お店にお邪魔してみたいですね。だいぶ遠いですけど・・・。
ブログにはまたお邪魔します!
あかさか |  2007.08.04(土) 12:20 |  URL |  【コメント編集】
コメントを投稿する
URL
コメント
パス  編集・削除するのに必要
非公開:  管理者だけにコメントを表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック