2007.09.20 (Thu)
担当者 「ご予約のお名前をお伺いしてもよろしいでしょうか?」
あなた 「赤坂です。」
担当者 「どのような漢字でしょうか?」
あなた 「赤ちゃんプレイの赤に、人生下り坂の坂です。」
担当者 「・・・ガチャン」
ひでぇな、おい・・・。
これは、漢字説明ジェネレータという、
自分の名前の漢字を説明する方法を教えてくれるサービス。
脳内メーカーとか体内メーカーとかもそうだけど、
こういうサービスについての口コミが広まる速度が
ブログやらSNSやらの普及で本当に速くなった。
まさにWeb2.0。
「流行り」があっという間に形成される時代。
そしておそらく、これから低年齢化の波が来る。
今や中学生どころか、小学生でも携帯電話を持つような時代だが、
ケータイでパケ放題を使いこなしてしまった子どもは、
今度はパソコンでのインターネットにも興味を持つことだろう。
登校一番の会話が「昨日のドラマ見たー?」から
「昨日のはてブ見たー?」に変わる日もそう遠くないかもしれない。
「ググる」子供と、「ググれない」子供で指摘されていた、
子どもの「機会の二極化」と、どう向き合っていくかというのは
なかなか難しい課題である。
参考
情報格差──これから始まろうとしている本当の格差社会(らばQ)
札幌だけの家庭教師「考動力研究会」
あなた 「赤坂です。」
担当者 「どのような漢字でしょうか?」
あなた 「赤ちゃんプレイの赤に、人生下り坂の坂です。」
担当者 「・・・ガチャン」
ひでぇな、おい・・・。
これは、漢字説明ジェネレータという、
自分の名前の漢字を説明する方法を教えてくれるサービス。
脳内メーカーとか体内メーカーとかもそうだけど、
こういうサービスについての口コミが広まる速度が
ブログやらSNSやらの普及で本当に速くなった。
まさにWeb2.0。
「流行り」があっという間に形成される時代。
そしておそらく、これから低年齢化の波が来る。
今や中学生どころか、小学生でも携帯電話を持つような時代だが、
ケータイでパケ放題を使いこなしてしまった子どもは、
今度はパソコンでのインターネットにも興味を持つことだろう。
登校一番の会話が「昨日のドラマ見たー?」から
「昨日のはてブ見たー?」に変わる日もそう遠くないかもしれない。
「ググる」子供と、「ググれない」子供で指摘されていた、
子どもの「機会の二極化」と、どう向き合っていくかというのは
なかなか難しい課題である。
参考
情報格差──これから始まろうとしている本当の格差社会(らばQ)
札幌だけの家庭教師「考動力研究会」
せーが |
2007.09.21(金) 02:50 | URL |
【コメント編集】
千擦りの千に、言葉責めの葉です・・・。
|
2007.09.21(金) 04:31 | URL |
【コメント編集】
>せーがさん
オッパイ星人・・・失礼ながら、なんとなく当たっているような気もしますが(笑)
というか、そんな漢字だったんですね!
初めて知りました。
>千葉さん(?)
なんて卑猥な(笑)
というか、「千葉」っていう漢字で迷うこともあまりないと思いますけどね~。
オッパイ星人・・・失礼ながら、なんとなく当たっているような気もしますが(笑)
というか、そんな漢字だったんですね!
初めて知りました。
>千葉さん(?)
なんて卑猥な(笑)
というか、「千葉」っていう漢字で迷うこともあまりないと思いますけどね~。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
あなた 「オッパイ星人の星に、河童巻きの河です。」
オッパイ・・